思いつくままにあちらこちらと行きます。その都度追加します。
もっと素敵な語呂合わせ大歓迎です。作者名とともに発表したいですね。
(1)健康日本21
「子牛はアルタが順当」
こ(心の健康)う(運動)し(食生活)は(歯)アル(アルコール)タ(タバコ)が(がん)じゅん(循環器)とう(糖尿病)。新宿アルタに子牛がやってきたイメージ。
(2)キューブラー・ロス
「緋鯉と牛」
ひ(否認)こ(孤独)い(怒り)と(取引)う(うつ)し(承認)。否認と孤独は一緒の組です。
(3)5疾病
「瀬戸の餓鬼」
せ(精神疾患)と(糖尿病)の(脳卒中)が(がん)き(急性心筋梗塞)。瀬戸の花嫁からの連想です。
(4)5事業
「獅子救済へ」
し(周産期)し(小児)救(救急)さい(災害)へ(へき地)。ライオンか維新の志士かお好きな方を救ってください。
(5)労働三法
「かきく」(かきくけこ)
か(環境調整法)き(基準法)く(組合法)
(6)フロイトの発達段階
「高校男先生(こうこう・おとこせんせい)」
こう(口唇期)こう(肛門期)男(男根期)せん(潜在期)せい(性器期)。口唇期と肛門期は入口と出口なので当然入口が先です。
(7)医療倫理の基本四原則
「生前は無事」
せい(正義原則)ぜん(善行原則)は、無(無危害原則)じ(自立尊重原則)
(8)ビッグファイブ
「外地で世界史」
がい(外向)ち(調和)で、せ(誠実)かい(開放)し(神経症)。外地とは外国のこと。戦前では日本が領有していた地域のことです。
(9)マズロー
「西安(せいあん・中国の都市)で自損事故」
せい(生理)あん(安全)で、じ(所属)そん(尊敬)じこ(自己実現)。西安事件といえば張学良が蒋介石を幽閉したことで有名ですが、この蒋介石という名前は易経からとられています。ちなみに資生堂の社名も易経からとられています。
(10)三大生活習慣病
「カジノ」
か(がん)し(心臓病)の(脳卒中)。カジノで勝つにはブラック・ジャックでカウンティングするか、ポーカー(テキサス・ホールデム)に強くなるしかないと思います。ちなみに映画「レインマン」でやっていたのがカウンティング、「007カジノ・ロワイヤル」で行われていたゲームがテキサス・ホールデムです。